ヘビの飼育

Q. ヘビって飼育できるの?

 

A. できます。

ただし、ケージを置くスペース、餌を保管する冷凍庫、暖房器具の設置などが必要です。

何よりも一番大事なのは、同じ空間にお住まいの方の許可を得ることです。

 

実家暮らしの学生さんのケース
 (クリックで開きます)

 蛇を飼いたいと、学生さんが自身のお金で購入されました。恐らく頑張ってバイトをして貯めたお金でしょう。しかし、当日中に蛇は返ってきました。ご家族の理解が得られなかったとのことです。あの学生さんの表情が忘れられません。

 余程のことがなければ、本来ご購入された生体の返品返金はお受けできません。これは殆どのショップでの規約になっていると思います。一度ご自宅に迎え入れていただいた時点で、生体はショップで管理していた状況とは違う環境下に置かれます。持ち帰った生体を手を洗わずにハンドリングし、その生体に何らかの菌がうつっている可能性などをショップ側は考えなければいけません。もし菌がうつっていて、それが他の販売している生体に感染してしまったら……?

 ショップ側の管理や確認不足でお渡しする前から生体の調子が悪い場合も考えられますが、購入者側も迎え入れる前に対面説明を受けた上で販売説明書に署名していますので、ショップ側で治療してから改めて引渡しをするなど、やはり返品返金は受けることが出来ないケースが多いです。

 ずっと飼いたかった・欲しかった蛇を見つけた時の高揚、探していなかったけれど一目惚れした蛇、様々な出会いがあります。

 筆者は爬虫類が通販で購入可能だった頃にガーターやコーンスネークを購入していました。親には「なんで爬虫類なん?」と言われていましたが、好き嫌いではなく特に興味がない程度の反応だったので、しれっと増やした結果が現在に至ります。最近になって分かったことですが、年代を重ねるにつれて爬虫類が気持ち悪いという意識が強い印象です。おばあちゃんに蛇の話をするとめちゃくちゃ辛辣な言葉が返ってきます。私は無視して喋り続けています。身の上話はこれくらいで……。

 やはり、同居されている方の理解や双方のどちらかが我慢するような状況では、餌の問題も含めて飼育していくのは厳しいです。不毛な輸送移動が続くと生体に負担をかけることになりますので、購入する前に本当に飼育が可能かどうかを確認していただければと思います。